東京都内にはいくつも神社があり、
初詣ともなれば新しい年の願いを胸に多くの人が集まります。
正直、寒いし出来れば何時間も待たないで
ゆったりした気持ちで初詣を過ごしたい!
そこで注目されるのが東京港区にある「愛宕神社」
俳優の東出昌大さんと女優の杏さんが挙式を行った神社として
話題を呼んだ神社で自然も豊かで新年の無事を祈願するにピッタリ!
また、ご朱印を元旦に貰いたい!
今回は都内の初詣穴場スポットとして注目される
「愛宕神社」の参拝時間や混雑など初詣情報を発信します。
Sponsoerd Link
Contents
愛宕神社の初詣
参拝時間
愛宕神社へ初詣!大半の神社は大晦日から
元旦にかけて24時間参拝がほとんど。
愛宕神社も12月31日(大晦日)PM23:45〜
1月1日(元旦)PM17:00まで参拝が可能です。
ただし、翌日1月2日以降からは通常参拝時間に戻り、
AM9:00〜PM17:00までとしています。
気になるご利益は?
あまりご利益にこだわる必要は初詣にはない様に思いますが、
神社に祀られているご神体からご利益を知っておくのも面白いかもしれません。
愛宕神社に祀られているご神体は、
主祭神に「火産霊命(ほむすびのみこと)」が祀られ、
火の神であることから火に関連する事柄や防火・防災といったご利益があります。
他にも、
・罔象女命(みずはのめのみこと)水の神
・大山祇命(おおやまづみのみこと)山の神
・日本武尊(やまとたけるのみこと)武徳の神
・将軍地蔵尊・普賢大菩薩
印刷やコンピューター関係、
商売繁盛といったご利益の他に、
火の神のご利益には「燃える様な恋」という意味合いや、
さらに武徳の神である「日本武尊」の勝負事の神様がいる事から、
恋愛や縁結びのご利益もあります。
合わせて転職や仕事運といったご利益もあると
訪れる方の口コミが多いのも特徴です。
愛宕神社の初詣の混雑
参拝者数はどれくらい?
参拝者数でその混雑具合がほぼ解りますが、
都内で最も参拝者数が多いのは「明治神宮」
ここで例年の参拝者数として約317万人ほど。
では、愛宕神社はどれくらい?と調べてみると、
その数約3万人ほどと言われています。
3万人であっても1つの場所にそれだけ集まるのは
そこそこの人数ではないか?と思いますが、
ダラダラと何時間も待つ程ではない事がわかります。
中でも混雑する時間帯は?
どうしても大晦日から元旦を迎えた
1月1日早朝までは最も混雑します。
確かに初詣の由来には大晦日から新年元旦の朝へとかけて
氏神に祈願したことが由来とされていますが、
現在では「松の内」が目安です。
関東地方では「1月7日まで」を松の内としているので、
よりゆっくりと参拝したい方はその期間までに出向くのもおすすめです。
やっと初詣行けた!愛宕神社⛩
1人で男坂登ったよ笑 初めて行ったけど、パワースポットだなぁって思う。癒された。 pic.twitter.com/77JXOEfgud— 絵美 (@k_emiko18) 2017年2月7日
年末年始の愛宕神社の祭典は?
大晦日から元旦にかけて愛宕神社では、
1年の感謝と新しい年のお迎えと祈願にと神事が行われます。
◎ 大晦日:除夜祭・鏡開き式
12月31日のPM24時頃から除夜式が行われ、
0時には温かく柔らかなろうそくの灯りの中で神事が行われた後、
鏡開きが行われ、参拝者には1月7日まで樽酒が振る舞われます。
Sponsoerd Link
初詣でご朱印はもらえる?
近年人気のご朱印、初詣でももらえるの?
愛宕神社では元旦に行われる歳旦祭終了後、
AM9:00より本殿向って右手側にある社務所にて
ご朱印代300円を納めるといただけます。
誠と晴子が初詣に行った愛宕神社⛩
絵馬800円 勝運御守1500円
出世の石段は急勾配でかなりきつい。JIN AKANISHIショッパーの女子2人組に遭遇。#ボク運 #亀梨和也 #愛宕神社 pic.twitter.com/atVyHstwnB— すあま💋 (@121kazuya223) 2017年5月6日
愛宕神社 詳細
・住所
東京都港区愛宕1丁目5-3
・アクセス
東京メトロ日比谷線「神谷駅」徒歩5分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩8分
都営三田線「御成門駅」徒歩8分
JR「新橋駅」徒歩20分
・駐車場
無料で6台置けますが初詣の際は置けないと考え、
周辺駐車場を利用しましょう。
まとめ
ほどよい賑わいを魅せる愛宕神社で初詣!
やはり大晦日から元旦までは混み合いは見せるものの、
これもまた風情というものではないでしょうか。
都内でも規模が控え目の神社をチェックすることで、
大混雑に巻き込まれる新たな年を迎え願う事が出来ると思います。
ぜひ、2017〜2018年の初詣にいかがでしょうか。
Sponsoerd Link