ホテルテトラ函館より引用
今回は函館イルミネーション2017の花火や
クリスマスファンタジーについてご紹介します!
北海道新幹線が開通してから1年以上が経ち、
特に函館は旅行に行きやすくなりましたよね!
そこで港町のステキなイルミネーションや
クリスマスファンタジーを楽しみんでみませんか?
異国情緒あるれる函館が幻想的な雰囲気に包まれる
函館イルミネーションは雰囲気もよく一見の価値あり!
イルミネーションと合わせて冬の冷たく澄んだ夜空に打ち上がる
花火や大きなクリスマスツリーなど見どころたくさんです。
Sponsoerd Link
Contents
函館イルミネーションの概要
開催期間:2017年12月1日(金)〜2018年2月28日(水)まで
開催時間:日没〜PM22:00
開催場所:函館元町地区/函館駅前広場/開港通り
「はこだて冬フェスティバル」の中のイルミネーションイベントで
「はこだてイルミネーション」という正式名称の様ですね。
観光で行き来する函館駅前や港へと続く開港通り、
さらに人気の観光スポットである二十間坂や八幡坂が幻想的に彩られます。
日頃から雰囲気のよい函館の街ですがイルミネーションが灯されると
よりぐっとロマンチックで冬の観光にとってもおすすめな期間です。
今回も駅前のイルミ撮影です。前回はコンデジだったので、今回は焦点距離の違うレンズを複数使って撮しました。#函館 #イルミネーション pic.twitter.com/QRVu8O9HA5
— ★むー★ (@munerin68) 2016年12月9日
函館イルミネーションの花火の開催期間は?
はこだて冬フェスティバルでの冬の花火といえば、
「函館海上冬花火」
約2,000発もあがる人気イベント!
時期は2018年2月初旬の5日間とまだ未定ですが、
2014年・・・2月14日(金)〜2月15日(土)
2015年・・・2月11日(水・祝)〜2月15日(日)
2016年・・・2月6日(土)〜2月10日(水)
2017年・・・2月8日(水)〜2月12日(日)
2014年から始まった冬の花火大会の様で、
来年は5回目の開催。
始めは2日間しか行われていなかったみたいですが、
翌年から5日間と今のスタイルに変わっていってます。
まだ2018年の予定が発表されていないのですが、
最終日が「日」や2016年は祝日前の10日で終わっている事から、
2018年2月8日(水)〜2月12日(月・祝)
2018年2月7日(火)〜2月11日(日)
いずれかの期間が有力かなと予測しています。
花火の打上時間や打上場所を事前にチェック!
花火が打ち上がる場所はJR函館駅からも近い、
今では記念館となっている「摩周丸」とその先にある「緑の島」の間あたりの
函館港豊川ふ頭沖で打ち上げます。
打ち上げ開始は「PM19:40」からおよそ25分〜30分程度行われます。
さて「どこで見ようか?」
いわゆる「穴場スポット」というものがありますよね!
無論、打ち上げ場所に最も近い摩周丸の辺りや、
ならびにある「函館国際ホテル」周辺が人気スポットとなっていますが、
案外と開けている事で見えるポイントはここだけではありません。
函館海上冬花火穴場スポット
赤レンガ倉庫群の港周辺
人気観光スポット「赤レンガ倉庫」
飲食も出来てお土産も買える場所でもありますが、
花火を引きで見る感じになりますが十分見応えあります。
それほど距離が離れていないので迫力も満点です。
海が望める八幡坂・二十間坂も穴場スポット
函館山の裾野にある観光スポット「八幡坂」と「二十間坂」
八幡坂の場合は坂の昇りきった当たりや途中からでも
目の前に花火が打ち上がってイルミネーションと共に写真が撮れます。
また、二十間坂の場合は坂の両側に街路樹があるので
目の前とまでは行きませんが坂の上から下を望む様にし、
右手側に見ることができます。
「ラッキーピエロマリーナ末広店」の窓辺をゲット!
函館ベイエリア近くにある人気の函館ソウルフードショップ
「ラッキーピエロ末広店」は窓辺の景色をゲットしましょう。
函館港を望む事が出来る開けた窓では寒さ知らず!
おいしいラッキーピエロで花火もお腹も満足でしてください。
☆スポット情報
名称:ラッキーピエロマリーナ末広店
住所:北海道函館市末広町14-17
電話:0138-27-5000
営業時間:AM10:00〜AM0:30(土のみAM1:30)
定休日:なし
Sponsoerd Link
「スターバックス函館ベイサイド店」は2F席をゲット!
ラッキーピエロのすぐ隣にあるスタバでは、
1Fはまったく見えないですが2Fカウンター席は、
ラッキーピエロの屋根上から港を望む事ができます。
☆スポット情報
名称:スターバックスコーヒー函館ベイサイド店
住所:北海道 函館市 末広町24-6 函館西波止場
電話:0138-21-4522
営業時間:AM8:00〜PM23:00
定休日:不定期
山頂からの眺めよう「函館山山頂」
やっぱり函館は上からも眺めて欲しい!
花火の見方は色々ですが宝石を散りばめた様な街に、
大輪の花が咲いたかの様な景色を望めます。
花火開催期間ももちろんロープウェイは動いてます!
吹雪いてしまうと難しいですが、
夜景と共に楽しめるスポットとしてぜひ注目してみてください。
☆スポット情報
名称:函館ロープウェイ
住所:北海道 函館市元町19-7
電話:0138-23-3105
営業時間:AM10:00〜PM22:00
運賃:中学生以上往復1,280円/小人640円
備考:0〜2歳までは無料、3歳以上未就学児は大人1人につき1名無料です。
函館クリスマスファンタジーも注目!
続いては、赤レンガ倉庫前に飾られる、
大きなクリスマスツリーでおなじみの
「クリスマスファンタジー」の点灯式や
開催日程についてご紹介します!
毎日打ち上げられる花火もあります。
見逃さないでくださいね!
Sponsoerd Link