長瀞紅葉まつり2017の日程とライトアップの期間!駐車場情報も確認!

秩父の長瀞といえば関東近郊のアクティビティや、
自然を楽しめる地域であり観光スポットでもありますよね。

その自然が色づく秋の紅葉と共に始まる
「長瀞紅葉まつり」は夕方にもなるとライトアップがされて
とても幻想的で美しいと人気のある紅葉スポット。

今回は秩父長瀞の紅葉まつりの情報や、
紅葉時期についてご紹介します!

Sponsoerd Link

秩父・長瀞の紅葉の時期

長瀞の紅葉時期は10月下旬頃から始まり、
12月上旬頃と長い期間楽しむ事が出来るといいます。

中でも最も色づく紅葉のピークは
秋も深まり始める11月中旬〜下旬頃。

という言い方になってしまうのも、
気候はどうしても毎年若干違うのではっきりとした事が伝えられないのが現実です。

長瀞にはいくつか紅葉スポットがあって都心部からも行き易い点から
秋には紅葉を楽しみに訪れる方も多い土地です。

長瀞紅葉まつりとライトアップの期間

長瀞紅葉祭りの開催期間は
2017年は「11月1日(土)〜11月30日(木)の1か月。

この期間中に行われるライトアップは、
11月1日(土)〜11月26日(日)のPM17:00〜PM21:00まで。

赤や黄色に色づいた紅葉をより色鮮やかに照らし、
思わず目を奪われてしまいます。

Sponsoerd Link

メイン会場とライトアップする場所

長瀞紅葉まつりでライトアップされる場所は、
3カ所に分かれ特に点灯式など行われるメイン会場は
「月の石もみじ公園」となります。

あとの2カ所は
・宝登山神社
・埼玉県立自然の博物館

宝登山神社はロープウェイでも長瀞駅からでも歩いて向う事ができ、
特に奥宮は風光明媚な場所。

埼玉で初めてミシュラングリーンガイドジャポンで
一つ星を獲得した場所でもあるのでその景色は確かな物です。

また、埼玉県立自然の博物館はお子様連れにおすすめ!
3億年前の埼玉の地学・生物の展示や森と動物と人との関係など、
埼玉の地層から発見された化石や鉱物などが学べるスポット。

ちなみに11月14日は県民の日にあたり無料開放になるので、
そうした日を狙ってでかけてもよさそうですね。

☆メイン会場情報
場所:月の石もみじ公園
住所:埼玉県秩父郡 長瀞町長瀞947
アクセス:JR上長瀞駅より徒歩6分

長瀞紅葉まつりの混雑や渋滞は?

紅葉の有名スポットはどうしても多くの方が集まるので、
混雑や渋滞がつきものだと思います。

長瀞町観光協会でもこの時期は混雑が予想されるため、
電車でのアクセスを薦めています。

車でのアクセスの場合に花園ICを抜けて
長瀞へと向いますが週末ともなると渋滞が発生。

「では下の道で行けばいいのではないか?」と思い、
向うとここも渋滞するので平常時の2倍かかるといいます。

渋滞を回避してできるだけスムーズに向う場合には、
寄居風布ICから皆野寄居有料道路(420円)利用が薦められています。

駐車場情報

紅葉時期ともなると長瀞駅やその周辺では駐車場がありますが、
停められる台数も限りがあるので特に週末などは渋滞が考えられます。

見たいスポットによっても利用する駐車場は違いがあると思いますので、
出向く前に確認しておでかけください。

Sponsoerd Link

上長瀞駅有料1日貸駐車場

場所:秩父郡長瀞町大字長瀞529-2
料金:500円/1日
駐車可能台数:20台

月の石もみじ公園有料駐車場


場所:玉県秩父郡長瀞町長瀞947
料金:500円/1日1回
駐車可能台数:約32台

臨時無料駐車場(みやま駐車場)


場所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞476付近
料金:無料
駐車可能台数:
時間:PM17:00〜PM21:00のみ無料開放

宝登山ロープウエイ山麓駅下駐車場


場所:ロープウエイ山麓駅下
料金:普通車500円
駐車可能台数:320台
時間:ロープウェイ営業時間内(AM9:40〜PM17:00)

長瀞紅葉穴場スポット3選

金石水管橋

長瀞でも有名な紅葉穴場スポットの1つ「金石水管橋」
橋の上から荒川の左右に広がる紅葉を眺める事が出来ます。

レンタサイクルを借りて巡る事も出来て車の乗り入れが出来ない場所なので、
ドライブで訪れた方には気がつかれない絶景が見れます。

長瀞自然と歴史を学ぶ道


ハイキングコースである「長瀞自然と歴史を学ぶ道」は、
長瀞ライン下りで有名な荒川沿いを歩き宝登山へと向う際のコースでもあります。

紅葉スポットは荒川沿いで見られる岩畳付近、
ここは春になると桜の穴場スポットにもなります。

白鳥橋

樋口駅から徒歩で行ける穴場スポットは、
多くの人が長瀞駅か上長瀞周辺へ出向いてしまうので
かなりの穴場スポットということはご存知でしょうか。

荒川上にかかっているのはもちろんですが、
橋の上から上流側(長瀞駅方面)を向いてみるのが絶景。

川のカーブと左右の紅葉がとっても綺麗なスポットで、
運が良ければ金土日祝日だけ1日1往復しているSLも見れるかもしれません。

まとめ

短い間の秋の絶景を楽しむ長瀞紅葉まつりは、
特に出店などは出ないものの昨年では地元郷土料理の
「つみっこ」が無料で振る舞われたりした模様。

ドライブで楽しむのもよいですが普段歩いていない方は、
ゆっくりと散策しながら穴場スポット含め
楽しんでみてはいかがでしょうか。

日中の紅葉とライトアップされた時と印象を変え、
その違いを楽しむのもなかなかオツです。

Sponsoerd Link