皆さん、うどんはお好きですか?
著者はうどんが大好きです!
噂のうどんや注目集めるうどん、
もしかしたらここで食べる事ができるかもとワクワクしますね。
そんなうどんスキーな方が注目する全国ご当地うどんサミット、
2017年は埼玉県熊谷市に決定したのはご存知ですか?
今年のうどんサミットはin熊谷!
詳しい場所や日時など合わせて知っておきたい
駐車場情報など内容盛りだくさんでご紹介します。
Sponsoerd Link
Contents
サミットの時間と場所
名称:第7回 全国ご当地うどんサミットin熊谷
場所:熊谷スポーツ文化公園・にぎわい広場
住所:〒360-0004 埼玉県熊谷市上川上300
期間:2017年11月18日(土)19日(日)
時間:18日AM9:45〜PM16:00/19日AM10:00〜PM15:30(予定)
雨天時:決行・荒天の場合は場合により中止の可能性あり
うどんサミット pic.twitter.com/om3yn49bLd
— ノグ=サン – ω – © (@nogu_san) 2017年8月18日
ちなみに熊谷では2017・2018・2019年の
3年に渡って開催が決まっています。
「何で熊谷?」
実は熊谷は埼玉有数の小麦生産の盛んな地域、
さらに小麦の品種改良で功績を残した「権田愛三氏」など
何かと小麦にゆかりのある土地として選ばれた事が理由の1つだそうです。
今後もきっとうどんにゆかりのある土地で
場所を移動して開催されてゆくのだろうなと思っています。
気になる出店情報は?
募集は「30店舗」としているのでこの数が目安になります。
うどんバトルではあるのですがどの土地のうどんも正直おいしい!
甲乙付けがたくこれだけの数の店舗が並ぶと迷いますね。
Sponsoerd Link
どんなうどんが集まるの?出店情報
年明けうどん!?バイタリティーハンパない「う
⇒https://t.co/HHQfcvdamR
第6回全国ご当地うどんサミット2016 in 蒲郡
⇒https://t.co/rCKK5JuvVw pic.twitter.com/U6NkArq0XP— グリクス香川 (@glix_kagawa) 2016年12月2日
日本全国で「うどん」といっても種類がありますよね!
讃岐や稲庭、水沢うどん・・・今回の開催場所の熊谷うどんも
有名うどんや台湾のうどんなど多種に渡るうどんが勢揃いします。
日本の和食うどん以外に海外のうどんも食べられるので、
ここは食べ比べや新しい試みも体験できて、
考えただけでもワクワクします。
2017年の出店情報はまだまだアップされていません。
これは今後出店情報があがったところで追記したいと思います。
おなじみのうどんはもちろん出店もありそうですし、
昨年までの開催地だった愛知県蒲郡が誇る
あさりたっぷりの「蒲郡うどん」も出店は間違い無さそうです。
情報がわかりしだいお知らせしますので要チェックしててくださいね!
うどんサミット駐車場情報
まだまだ情報がすくないうどんサミットin熊谷、
会場となる熊谷スポーツ文化公園の駐車場をチェックすると、
かなりの数の駐車場を完備している事がわかります。
・常設駐車場=約1.400台
・臨時駐車場=約1.400台
駐車場の数はかなりの数を完備していますが、
場所は1つに集中しているのではなく園内に点在しています。
イベントが行われる「にぎわい広場」に近い駐車場は
「P5.P6.P7.P8.」と臨時駐車場の「東第2多目的広場」「東第4多目的広場」
開始前なら置けそうな感じですがイベント開始後ともなると
過去の情報が無いので予測ができません。
・P5・・・255台
・P6・・・463台
・P7・・・148台
・P8・・・44台
・東第2多目的広場・・・576台
・東第4多目的広場・・・95台
電車でのアクセス方法
会場最寄駅は「熊谷駅」
北口から会場まで歩いて行こうとすると片道50分と
かなり距離が離れているので「バス」に乗ります。
熊谷スポーツ文化公園近くのバス停は複数ありますが、
うどんサミットが行われるにぎわい広場に近い
バス停となると2つにしぼられます。
・熊谷駅北口国際バス[2]番のりば
犬塚行き乗車陸上競技場入口」下車
・熊谷駅北口国際バス[3]番のりば
くまがやドーム行き乗車「くまがやドーム」下車
その他熊谷スポーツ文化公園行きのバスがありますが、
にぎわい広場までかなり歩く事になるので、
事前チェックが必要というわけです。
Sponsoerd Link
うどんサミットin熊谷チケット情報
嫌ーー、本当にごめんなさい🙏
行かなきゃ(使命感)と言いつつも11月最初のイベントに行かなくて本当にごめんなさい。
あんね、まだ一人で行くにはちょっちきついねん。兄が休みなら言ったねんけどもバイトやったから親についてってうどんサミットに行ったねんよ。 pic.twitter.com/1oZ3SLs19D— ヒナ太 (@Beplove4) 2016年11月7日
うどんサミットは現金売買ではなく「チケット制」
これは過去と同様であり混雑を緩和させる一環としても
今回の熊谷でも同じであろうと考えています。
会場入口近くに販売所があるので、
そこで購入する事になります。
熊谷でのチケット料金はまだ発表がないですが、
うどんサミットは「1杯400円」と決まりがあります。
基本情報は変わらないので
当日券「1,200円/うどんチケット3枚」
また、過去には100円お得な前売り券が10月いっぱい中に販売がありますが、
協賛企業で販売なのでチケットショップなどで販売する予定はありません。
まだ前売りチケット販売も情報があがっていないので
これも追々情報あげますのでお待ち下さい。
まとめ
大人気の秋の大うどんイベント!
いよいよ関東圏に上陸ですが事前に行き方をチェックしないと
無駄に歩かなければならない様な広い公園が今回の会場です。
おそらく臨時バスも出る可能性もありそうですが、
効率よくアクセスしたい場合は当日降りるバス停をチェックしたり、
駐車場もある程度把握しておくことをおすすめします。
おいしいうどんをお腹いっぱいに!
うどんチケットは両日共通なので2日に渡って楽しむのもいいですね。
ぜひうどんスキさんは熊谷に集まれ!
Sponsoerd Link