北海道・赤岳【銀泉台】紅葉の見頃は?アクセスと交通規制を確認!

秋の北海道に旅行へ行くなら、
銀泉台へ紅葉を見にでかけませんか?

北海道内有数の紅葉スポットであり、
日本で一番早く紅葉が始まる場所でもあります。

街中でグルメを堪能するのも楽しいですが、
自然豊かな北海道の紅葉を楽しむ旅もなかなかオツなもの。

今回は銀泉台の紅葉の見頃や、
シャトルバスの乗り場をご紹介します!

Sponsoerd Link

銀泉台ってこんなところ

銀泉台(ぎんせんだい)は北海道上川町に位置し、
大雪山の1つである赤岳の登山口の1つです。

赤・朱・黄色・緑といった色とりどりの紅葉が入り交じり、
秋の行楽時期に訪れる人達の目を奪うほど、
絶妙な色のコントラストが美しい場所です。

 銀泉台の紅葉の見頃

本州の紅葉の見頃は東北で10月上旬頃から始まって
都内では11月上旬頃、関西では11月下旬と徐々に南下します。

そんな中で銀泉台での紅葉のピークはなんと9月中旬頃!
短い北海道の夏が終わりかけ日中と朝晩の気温差が開くのも早く、
それまで緑だった山々が色づき始めます。

8月下旬頃でも既に札幌市内にある冬には赤い実を付ける
ナナカマドの実も緑からオレンジに色づき始め、

葉も濃い緑から徐々に黄色っぽくなりはじめるので、
それほど秋の訪れが早いのです。

Sponsoerd Link

銀泉台へのアクセスはシャトルバス

銀泉台へ行くにはどうしたらいいのか?
まずは函館本線「旭川駅」かJR石北線「上川駅」を目指します。

銀泉台までは「バスの乗り継ぎ」となり、
道北バスとシャトルバスで2回の乗り継ぎが必要です。

<旭川発>
旭川駅前バス停(道北バス/約110分 2,100円)
※7番乗り場「81 層雲峡行き」

層雲峡バス停(シャトルバス/約25分 450円)

大雪レイクサイト(シャトルバス/約350分 500円)

銀泉台バス停

<上川駅発>
上川駅前森のテラスバスタッチ(道北バス/約30分 870円)
※2番のりば「上川・層雲峡線 層雲峡行き」

層雲峡バス停(シャトルバス/約25分 450円)

大雪レイクサイト(シャトルバス/約350分 500円)

銀泉台バス停

といった流れで進んで行きます。

ちなみにシャトルバスは期間限定運行なので、
2017年は「9月16日(土)〜9月24日(日)」のみです。

シャトルバスの乗り場について

層雲峡でのシャトルバス乗り場は、
降りると直ぐに層雲峡観光案内所があり、
その前がバスターミナルになっているのでわかりやすいです。

大抵ここでバスに乗る方は層雲峡を目指しているので
流れに乗って行けば間違いないです。

また、大雪レイクサイトでは乗り換え臨時駐車場を設置し、
そこで銀泉台行きのシャトルバスへ乗り換えを行います。

実際にはレイクサイトの駐車場であるので、
降りるとすぐに分る位置にあります。

ここからバスに乗り込めば、
北海道屈指の紅葉スポット銀泉台へ間もなくです。

銀泉台での食事は?ヒュッテは?

「銀泉台ヒュッテ」という宿泊や食堂・売店といった
施設がありましたが現在は閉鎖しています。

その為飲みものなどは各自持参、
ゴミは必ず持ち帰る様にしましょう。

トイレはありますが登山口から先の山中にはないので、
ここで済ませておく必要があります。

Sponsoerd Link

銀泉台の交通規制

紅葉の時期にもなると紅葉を見に来る観光者以外に
秋登山を楽しまれる方など多くの方が集まります。

道内の方なら特にマイカーで行きたいと思う場所ですが、
渋滞や事故防止と自然環境保護のため交通規制が敷かれています。

道道銀泉台線・・・2017年9月16日(土)〜9月24日(日)
町道高原温泉線・・・2017年9月21日(木)〜10月1日(日)

その為、シャトルバスが臨時運行しているというわけなのです!

銀泉台の見どころは「第一花園〜第二花園の中間」

銀泉台はバスを降りたところから見る景色も美しいですが、
より美しいビューポイントがあります。

「第一花園」と「第二花園」と呼ばれている
紅葉した山の斜面が広がりを見せる場所があります。

その場所までは途中勾配のある道や、
岩がゴツゴツと出ている道が出て来るので、
登山に適した靴をはいて行く事をお勧めします。

その第一と第二の中間点が最も紅葉時のビューポイントで、
時間にするとおよそ1時間程度

それぞれ看板は立っているのでわかりやすく、
この周辺ならば実際どこで見ても紅葉がとってもキレイに見えます。

まとめ

銀泉台への道は長いですがバスで移動が出来、
最寄まですんなりと進めるのでそれほど苦ではないと思います。

また、ビューポイントまでは軽い登山と考えて、
軽めの防寒具を合わせたコーディネイトがおすすめです!

マイカーで向う場合には交通規制に要注意、
うっかり忘れて行けなかったとなる前に、
必ずチェックしておきましょう。

Sponsoerd Link