茨城県鹿嶋市で行われる食欲の秋を満たすお祭り
「鹿嶋まつり」はB級グルメが集まる事でも有名!
行って見たいけどどんなお店が出店するの?
気になりますよね!
お腹を満たす秋のグルメイベント
鹿嶋まつりの日程や出店情報、
駐車場情報など内容盛りだくさんでご紹介します!
Sponsoerd Link
日程&概要
名称:第27回鹿嶋まつり
日程:2017年10月21日(土)22日(日)
場所:鹿島サッカースタジアム周辺
B級グルメを楽しめるのは「No.1B級グルメ選手権」
両日に行われるイベントです。
出店数について
出展数は平均15店舗前後、
その年によって若干上下しています。
B級グルメ選手権は全国ではなく、
鹿嶋市内で店舗を構える飲食店や、
活動しているグループのみが参加出来るイベントです。
必ず茨城県の名産品を遣う事が条件で、
1食300円で楽しめるのが魅力!
内容も色々ですが過去のグルメの傾向として、
うどんやラーメン、パスタといったものはもちろんカレーやステーキ、
ハンバーガーなどなど内容盛りだくさんなのです。
1店舗1メニューと飲物のみの販売なので、
迷わず買えてリーズナブルさで数店舗はしごして楽しめるのも魅力です。
鹿嶋まつりB級グルメ出品!肉巻き純米団子!!
鹿嶋産コシヒカリで搗いたお団子に、地元ブランド豚「美明豚」のバラ肉を巻き、甘酸っぱいタレをかけた逸品!!2本入って300円ですって!奥さん!買う鹿ない!!#antlers #鹿嶋まつり pic.twitter.com/hUzMT0kWg6— 鹿島菓匠丸三老舗 七代目若旦那 (@marusanrouho) 2015年10月22日
購入方法や販売時間
特に食券等があるわけではないので、
店舗ごとで購入です。
並ぶのでスムーズな受け渡しを考えて、
小銭を事前に用意しておくことをおすすめします。
販売時間と投票時間は2日とも「9:00〜16:00まで」
そしてこのイベントは”グルメ選手権”なので、
おいしかったものには投票をします。
投票用紙は始めにいただけるので、
帰りにお気に入りのグルメに投票してくださいね!
また、2日目の投票時間は14:00と早いので気を付けてください。
鹿嶋まつりB級グルメ選手権は色々食ったが常陸牛ぼっかけ焼きそばが美味かった。 pic.twitter.com/VvHk8hmlal
— mozu (@mozu_twi) 2016年10月22日
駐車場情報は事前チェック!
明日の23(日)も #レンタサイクル部 の協力店さん出店中!!#丸三老舗 #鹿嶋まつり pic.twitter.com/IIDpevx2IC
— イマサ【 #青い作業着 #非公式 】 (@imasa2188) 2016年10月22日
鹿嶋まつりはB級グルメ選手権以外にも、
フリーマーケットや地元サッカーチーム
鹿嶋アントラーズの選手のトークショーや数多くの催しがあり、
なかなかの混み具合が予想されます。
そこで車で行く場合には駐車場に停められるか
心配になってくると思います。
事前にどの場所に駐車場があるのかチェックしておくと、
万が一1つがダメでも他に迂回するといった回避方法にもつながります。
Sponsoerd Link
無料駐車場は7カ所
せっかくだったら無料で置きたい・・・
誰しもがそう思うと思います。
来場者駐車場は主に7ケ所用意されていて、
いずれも無料で停める事が出来ます。
1・・・鹿嶋サッカースタジアム駅西口臨時駐車場
2・・・国道51号線付近(駐車場A/B/ト伝P)
3・・・サッカースタジアム付近(駐車場C/E/F)
時折会場付近のお店や民間で、
臨時駐車場として提供していることもある様ですが、
毎年かどうかはっきりしないのでここでは控える事にします。
皆近くに停めたいと思うのが本音ですが、
駐車場A・B・ト伝(ぼくでん)Pは会場まで
徒歩およそ10分程度距離があるので穴場です。
オープンスタジアムで盛り上がるTLなんだが問題はオープンスタジアムだけじゃなく外で鹿嶋まつりも開催するカオス
駐車場や売店やイベントどうすんだ?毎年3万人集まるのに(; ̄ー ̄A pic.twitter.com/ReDmWWZoda— 鹿一番【つなぐ】 (@shikaichiban) 2015年9月1日
まとめ
茨城の食材を使ったグルメが並ぶB級グルメ選手権は
その手軽さからハシゴをして、
じっくりと自分の好みを選べるのが魅力ですよね。
通常お祭りの屋台は高いものですが、
300円というリーズナブルな価格で楽しめるので
ついついあれこれと選んで投票に迷う事もしばしばです。
Sponsoerd Link
また、2日渡ってイベントも多いので、
駐車場が心配ですが「食べた分歩く!」ということで
少し会場から距離のある駐車場狙いで行った方が
安心して停められると思いますのでぜひチェックしてみてください。
Sponsoerd Link