食欲の秋!ラーメン好きにはたまらない
秋に行われる大きなイベント「東京ラーメンショー」
2009年から続く大人気イベントは必ず混むもの!
少しでも並びたくないのも本音じゃないですか?
スムーズに目的のラーメンを楽しみたいなら、
チケット購入をおすすめ。
今回は東京ラーメンショーの出店店舗の情報や、
チケット発売と気になる混雑状況についてご紹介します!
Sponsoerd Link
Contents
東京ラーメンショー概要
全国のラーメンをすする。『東京ラーメンショー』は2017年10月26日 – 2017年11月5日 駒沢オリンピック公園総合運動場にて開催。https://t.co/kC9yX2wRtl pic.twitter.com/niUryYKCvS
— Time Out Tokyo JP (@TimeOutTokyoJP) 2017年8月9日
期間:2017年10月26日(木)〜11月5日(日)
時間:AM10:00〜PM21:00
場所:駒沢オリンピック公園中央広場
住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1
雨天時:決行、荒天・災害時は公式HPやTwitter、FBでお知らせ。
入場料:無料
アクセス:東急田園調布線駒沢大学駅より徒歩15分
備考:期間中で二部制
東京ラーメンショーの出店店舗
出店店舗は毎年若干違いがでてきますが、
2017年の出店店舗情報はまだ未定の状態ですので、
情報があがりしだい追記したいと思います。
ただ、過去の出店店舗情報からわかることは、
・彩色ラーメン きんせい
・麺家いろは
・金沢麺達兼六会
・梅光軒
・宮崎風来軒
・秋田稲庭中華そばの会
など例年出店しているお店は毎年新たなレシピで参加している様です。
チケット前売りはいつ販売?9月のいつ頃?
東京ラーメンショーの入場は無料で、
ラーメンと引き替える為のラーメンチケットが必要です。
当日も購入することが出来ますが、
事前に購入しておきたい方は「いったいいつ頃?」と
待っている方も多いのではないでしょうか。
毎年9月発売ですが具体的には
「9月1日〜11月4日※23:29まで」です。
前売りチケットの購入方法は?
前売りチケットは「セブンイレブン」のマルチコピー機でのみ
販売となります。
◎ マルチコピー機(店頭)購入手順
【チケット】
↓
【セブンチケット】
↓
【イベント・アート】
↓
【食のイベント】
↓
【東京ラーメンショー】
WEBからも押さえる事はできますが、
無料会員登録が必要になります。
始めから登録されている方や今後も他のイベントやライブで利用する方なら登録しておくと便利です。
前売りチケットの支払い方法
セブンイレブンで店頭・WEBいずれもレジでの支払いとなり、
現金もしくはnanaco・クレジットカードでの支払いが出来ます。
マルチコピー機なら「払込票」コピー機から出て来るので、
30分以内にレジを通す事が必要。
WEBなら「払込票をプリントアウト」「払込票番号」いずれかの提示で
支払いをする事ができます。
発券手数料はいずれの申込方でもかからないので、
混雑回避したい時にはおすすめです。
当日券の買い方は?
当日チケットを購入される場合は、
あらかじめ用意されている券売機での購入です。
Sponsoerd Link
チケットはいつまで使える?
ラーメンチケットは期間中であれば
いつでも利用することができます。
期間中「第一幕」「第二幕」の二部制ですが、
前売りも当日券もいずれも共通しています。
量はどれくらい?2杯目は食べられる?
東京ラーメンショーでの1杯は日本のラーメンを変える若手っぽい会の塩肉煮干らーめん(アオサトッピング)。こちはらソラノイロとらーめんえんやのコラボです!2日間限定です‼︎ pic.twitter.com/xR6YYouSZs
— ラーメン食べ隊 (@gokuumaramen) 2017年8月10日
ラーメンショーで振る舞われるラーメンの量は、
一般的なラーメンよりも若干少ないといいます。
やはり色々なラーメンを楽しんで欲しいということの様ですが、
若干であるのでミニラーメンという程ではありません。
それでも「2杯目いきたい!」という場合には、
食べたい分だけのチケットを買えばいいだけです。
トッピング用は小銭を用意!
仙台方面へお出かけの方、お近くにお住まいの方、koboパーク宮城 麺まつり第三弾 5月2−4日開催!
東京ラーメンショーで大好評だった新作ご当地麺「和歌山中華そば生醤油仕立て」をご賞味ください♪ 写真はトッピング全部のせ。 https://t.co/u80TzKIOpy pic.twitter.com/WSJRVRcejQ— 食べある記隊Y (@YTABEARUKITAI) 2017年5月1日
ラーメン自体はチケットで交換が出来ますが、
ブースによって魅力がよりアップするトッピングがあります。
混雑を作らない様に予め小銭は用意しておくと吉!
トッピングの料金は各ブースによっても違いがあるので、
必要そうだと自身が思う金額を崩しておきましょう。
Sponsoerd Link
ラーメンショーの混雑具合は?
日本津々浦々にある人気のご当地ラーメンが食べられる!
なかなか食べられなかったあの味を楽しめるのでかなり混雑します。
入場者数は開催スタートした2009年ではおよそ10万人だったのに際し、
年々来場者は増えて2017年ではおよそ42万人。
土日の1日平均50,000人の人が集まりますが、
平日はおよそ30,000人。
さらにランチタイムとディナータイムに差し掛かる
・12:00〜13:00
・17:30〜19:00
この時間帯を避けて出かけた方がやや混雑を回避出来ます。
混雑の口コミとしては土日に出かけて1ブース1〜2時間待ちは当たり前!
軽くアミューズメントパークと同じと考えておいた方が良さそうです。
◎ 2016年来場者数一覧
11月15日(金)21,000人【最高気温 19.3℃/曇り】 11月16日(土)49,000人【最高気温 14.8℃/曇り】 11月17日(日)57,000人【最高気温 18.3℃/晴れ】 11月18日(月)33,000人【最高気温 15.7℃/晴れ】 11月19日(火)19,000人【最高気温 11.1℃/曇り】 11月20日(水)34,000人【最高気温 20.4℃/晴れ】 11月21日(木)31,000人【最高気温 14.7℃/曇り】 11月22日(金)33,000人【最高気温 19.3℃/晴れ】 11月23日(土)56,000人【最高気温 14.7℃/曇り】 11月24日(日)48,000人【最高気温 8.6℃/雪】 |
動員数と天気や気温は基本的に関係なさそうですね。
ラーメンショーに子どもはOK?ミニラーメンはある?
ラーメンショーは入場に特に年齢を設けていませんが、
ベビーカーでの入場やお子様用の取り分け容器や、
お子様用のミニラーメンもありませんのでご注意を。
取り分け容器などは各自で用意する感じになり、
離乳食の持込みはOKされています。
また、レンゲの用意もないので必要な場合は
持込みをする必要があります。
飲みものや食べ物の持込みは?
飲物も食べ物も離乳食以外は禁止となっております!
会場内で飲物は売っているのでそこで買いましょう。
衛生上の問題で持ち込むことを禁じているので、
ルールはきちんと守りましょう。
まとめ
大人気の東京ラーメンショー!やっぱり出来るだけ混まない時に行きたい場合は
平日のいわゆる昼ご飯や夜ご飯の時間を避けて行くのが無難。
今年も多くの人気店が集まり期待度が高いラーメンショー!
ぜひ1杯でも多く楽しんでくださいね。
Sponsoerd Link