お出かけしやすくなる秋は同時に、
おいしい物がたくさん旬を迎える時期ですよね!
食欲の秋に楽しみたい「梨」
とっても古くから食べられている果物ですが、
爽やかな香りにジューシーな果汁がおいしいですね。
そんなおいしい梨を自分で?ぐ「梨狩り」は
秋の行楽にピッタリ!
今回は地域を「埼玉」特に梨栽培されている農園が多い
「東松山市」にスポットを当てて梨狩りや食べ放題。
他に県内で楽しめる梨狩りスポットをご紹介いたします!
Sponsoerd Link
Contents
埼玉県の梨の旬は?
梨というと近県の千葉県が有名ですが、
埼玉県も特に東松山市は梨農家が多いのです。
中でも東平地区を中心に大谷・野本地区での
梨栽培が盛んです。
主に9月初旬から梨のシーズンが始まり、
品種を変え10月中旬頃まで梨狩りを楽しめます。
通年おいしい梨を楽しんで欲しいということと、
特産である梨を広める為に「梨ゼリー(150円)」を開発。
梨ゼリーを買い求める方も多く、
購入は周辺梨農園やJA東松山農産物直売所で購入する事が出来ます。
東松山と梨の歴史
東松山市でなぜ、これほど梨の栽培が盛んになったのか?
明治10年頃に市内に住んでいた南増五郎さんという方が、
禁酒の願掛けで群馬県太田市にある呑竜様へ向っていた時のお話。
熊谷市の梨剪定作業を見てから興味が沸いた事で、
地元で梨の栽培を始めた事で今に至るのだそうです。
そこから梨の栽培方法を試行錯誤して行く事で
東松山の梨の評判が広がって行ったのです。
埼玉県で栽培されている主な梨の品種と時期
・幸水・・・8月上旬〜8月下旬頃まで
・豊水・・・9月上旬〜9月中旬頃まで
・新高、南水・・・9月下旬〜10月上旬頃まで
・彩玉・・・8月下旬〜9月上旬頃まで※埼玉ブランド品種
・あきづき、長十郎・・・9月中旬〜9月下旬頃まで
Sponsoerd Link
東松山の梨狩りは大人も子どもも一律料金!
梨狩りが出来る農園を調べると、
東松山市観光協会と梨組合の取組みで、
東平周辺梨園にある21の梨園の中でも8箇所。
大人も子どもも一律の料金で梨狩りが出来ます。
梨狩りが出来る品種は「豊水」と「新高」の2種類で、
試食として1個ついてきます。
入園料・・・500円
梨狩り・・・500円から※1kgあたり
ちなみに時間は制限を設けていない様です。
食べ放題の農園はある?
埼玉県内の農園で食べ放題をやっているところは
ほとんど無く、梨の栽培の多い東松山・東平一体の梨園でも
食べ放題は基本やっていないのです。
実際、東松山観光協会にも念のため聞いてみましたが、
行かれた方の話で農園ごとのサービスの一環で
食べ放題を行っているところもある様です。
ただ、これもまた毎年なのか?そうではないのか?
行かれた方の情報では「食べ放題で5個も食べてきた!」
なんて報告もありますがどこの農園でやっているのかは、
その農園によって区々ということの様です。
東松山市で食べ放題の情報のある農園
梨で有名な東松山の梨園で実際に梨狩り+食べ放題をされてきた方の
情報を元に梨狩りスポットをご紹介したいと思います。
ただ、その年によっても違いがあるかもしれませんので、
予めご了承ください。
Sponsoerd Link
梨っ子農園(梨ゼリー販売有)
入園料500円で食べ放題を行っているという情報があった
「梨っ子農園」さんではもいだ梨は持ち帰りで、
時間内で食べられる分だけ食べ放題=試食としている様です。
包丁やお皿などは貸して頂けるので、
摂れたての梨をその場で楽しめるのは嬉しいですね。
☆スポット情報
名称:梨っ子農園
住所:埼玉県東松山市東平1089
電話: 090-4810-1374
営業時間:不明
定休日:不定休
予約:不要
備考:HPなし・事前確認要
アクセス:東武東上線 東松山駅東口、バスで「沢口町」下車
埼玉県内で梨狩りが出来るスポット
東松山市まではちょっと遠い・・・
他に埼玉県内で梨狩りが出来るところはないの?と
お探しの方に!他にもある埼玉の梨農園さんをご紹介します。
観光 北田園(所沢市)
地球に人にフルーツに優しい栽培をしている
エコファーマー認定観光農園である北田園さんでは、
9月下旬から10月初旬の短い期間ですが、
甘くて大きな品種「新高」の梨狩りが出来ます。
入園料・・・大人200円、子ども100円
入園料には試食も付いています。
もいだ分は持ち帰りになりますが1kgあたり460円、
目安として新高は1つでおよそ800gくらいです。
小さなお子さんが遊べる三輪車や手作りの遊具があり、
水洗トイレ等も完備されています。
☆スポット情報
名称:観光 北田園
住所:埼玉県所沢市北中1-234-9
電話:04-2922-9030
営業時間:AM9:00〜PM16:00(開園期間中)
定休日:情報なし
予約:不要
アクセス:西武池袋線 小手指駅北口、バス「北中バス停」徒歩3分
埼玉県農林公園(深谷市)
8月中旬頃から9月中旬頃まで梨狩りが楽しめる
埼玉県農林公園は色々な農作物の栽培がされている中で
収穫体験も楽しめる広大な公園。
梨の品種は夏しずくや幸水、豊水、新高、新興、彩玉、
あきづき、新星など。
土日祝ならミニSLを楽しめたり、
いつでも楽しめる遊具などもあるので梨狩り以外にも
お子さま連れのご家族様の休日にのびのびと遊べたり、
お弁当を広げて過ごせる広場があるのも魅力です。
他にも園内には埼玉県産小麦を使ったピザを楽しめたり、
県産の牛乳を使った無添加ジェラート、
手打ちうどんなどの販売や農産物の販売もあります。
☆スポット情報
名称:埼玉県農林公園
住所:埼玉県深谷市本田5768-1
電話:048-583-2301
営業時間:AM9:00〜PM17:30
定休日:第2・4火曜(祝日の場合は営業しています)
予約:確認要
アクセス:JR熊谷駅より国際十王バスで循環器センター行き乗車「県立循環器センター」下車徒歩20分
備考:収穫体験は10:30〜11:30と13:30〜15:00の二部制
森田果樹園(春日部市)
春日部市内牧周辺でも梨農園が多く、
直売や梨狩りが出来るところもある様ですが、
非常に情報が乏しく現在でも行っているかわかりません。
ただ、2016年実際に梨狩りへ出かけた方の情報から、
春日部広報にも掲載されるほど有名な森田果樹園さんをご紹介。
栽培している梨は、幸水や豊水、彩玉、あきづき、新高など、
8月上旬から10月下旬くらいまで楽しむ事が出来ます。
ただ、残念ながら料金等の情報がなく、
お出かけ前に事前確認しておくことをお勧めします。
☆スポット情報
名称:森田果樹園
住所:埼玉県春日部市内牧3443
電話:048-754-4772
営業時間:AM10:00〜PM18:00
定休日:不明
予約:確認要
アクセス:東武スカイツリーライン 春日部駅よりバス「内牧彩光苑」より徒歩7分
まとめ
果樹園は多い埼玉ですが梨狩りが出来るところは限りがあり、
個人経営で行っている為直送優先にしているところも多い模様。
その中でも梨狩り体験をさせてくれる農園もあり、
出来るかどうかはのぼりを立てていたり、
看板を立てている事が多いものです。
とはいっても出来れば事前にチェックしておきたいのも本音、
ここでご紹介した情報もその年によって梨の収穫量によっては
行わないといった場合もありますのでご参考までに。
Sponsoerd Link