夏の注目プールといえば三重県にある
長島スパーランドのジャンボ海水プールですよね!
スライダー系やお子さんや家族連れ、
年齢問わず楽しめるプールも多く、
遠方からも人が集まるスポットです。
特に人気の「スライダー系」は待ち時間が長く、
1回滑れたらいい方なんて声もちらほら・・・。
実はこの混雑を避けて待ち時間の
時短が出来る「優先券」にご注目!
では、今回長島スパーランドのスライダー系プールの
待ち時間とその優先券についてご紹介したいと思います。
Sponsoerd Link
Contents
スライダー系プールの待ち時間は?
混雑時期は60分待ち
長島スパーランドのジャンボ海水プールは、
おもに「夏休み」の時期に混み合いを見せます。
中でもお盆時期にもなれば家族連れが多く、
スライダー系プールの待ち時間は40〜60分といいます。
スライダー滑走優先券で時短
1,000円でラクラク楽しむ
混雑した時期にスライダープールの待ち時間を
短縮出来るのが「スライダー滑走優先券」
40分待ちなど長い時間待つ事なく、
待っても10分程度と時短できると注目されています。
・ブーメランツイスト
・ビッグワンスライダー
この2つのスライダープールで1回の滑走につき
「1,000円」で利用出来ます。
「1回にしちゃ高くない?」と思われますが、
ズルズルと長い待ち時間を待つよりも、
1,000円でスルっと楽しめる方が他のプールを
効率よく回れるので考え方1つでメリットは大きいと思います。
スライダー滑走優先券の購入方法
スライダー滑走優先券の販売している場所は、
ブーメランツイスト前にある
「トルネードレストラン」で売っています。
購入するとラバー製のリストバンドが渡され、
滑走時も「優先券専用通路」から入場し、
係員にリストバンドを渡して滑ります。
事前購入は出来ず、
買ったらすぐ乗らないといけないので、
乗る直前の購入しましょう。
また、場合によっては「販売見合わせ」という事もあり、
ほとんどは購入可能と思ってもよいですが、
そうした事もあるので当日トルネードレストランで
聞いておくとよいと思います。
Sponsoerd Link
プールの入場時間を時短する方法
ジャンボ海水プールの入場を時短する方法!
・入園時間前到着
・前売り券購入
ここが大きなポイントになります。
入園時間は「9:30」
駐車場の開園時間は「8:30」となっています。
混雑時期の場合は駐車場の開園時間前に
到着するという方も少なくありません。
また、チケット買うのに並ぶ→入場に並ぶと2回も並ぶより、
前売り券で入場に並ぶくらいなら、
まだガマンも出来るのではとも思います。
混雑期ならそれほど考えなくても良さそうですが、
入場券を購入するチケットセンターで足止めって
ここから待つのって面倒臭いと思いませんか?
ジャンボ海水プールの入場券は、
・コンビニ
・湾岸長島パーキングエリア
◎ ジャンボ海水プール入場券料金一覧
中学生以上 3,500円
小学生 2,700円
2歳以上 1,500円
名鉄バスとのセット販売は?
アクセスがラクな名鉄バスですが、
ジャンボ海水プール開催期間中ならかなりお得です。
「ジャンボ海水プールパック」があり、
名古屋駅と長島スパーランドとの往復バス料金と
プールの入場券付きで以下の通りです。
中学生以上・中学生 5,000円
小学生 3,360円
中学生以上の場合の例をあげると、
名鉄バスセンターからナガシマスパーランドまでは
往復で「1,900円」+プール入場「3.500円」=5,400円
セットで購入すると「400円」安く楽しめます。
なお、名鉄バスは1歳以上6歳未満のお子さん(小児)の場合、
大人1人に対し2名まで無料になるので、
プールの前売りチケット購入だけ抑えておきましょう。
ちなみに1歳未満の乳児についてはバス料金無料です。
名鉄バスのセットの購入方法は?
名鉄バスとのセット購入する場合は、
名鉄バスセンター3階にあるきっぷ売り場で購入し、
バスの乗り場は4階の22番乗り場になります。
往復乗車券の場合は発売日から2日間は有効ですが、
長島リゾートのオフィシャルホテル宿泊の方は、
プール入場において宿泊特典があるので、
ここでプール入場券は買わず、
バスチケットだけ購入しましょう。
Sponsoerd Link
雨の日も時短テクにチェックして!
よほどの荒天ではない限り、
ジャンボ海水プールは雨の日も営業してます。
混雑時期はそこそこ人はいる様ですが、
あえて「雨の日」を選ぶのも大混雑を避けるポイント。
お盆時期を避けた時期であれば、
雨の日に行くのもおすすめです。
初ナガスパのプール行ってきた!!!🏊
ちょいちょい雨降っとってどうなることかと思ったけど、その分人少なくてスライダー滑り放題やった(笑)ノンストップで叫び続けて疲れた〜〜けど楽しかった😽✌️ pic.twitter.com/LDrjaapIRj— 南々帆 (@hotty_0824) 2016年9月13日
まとめ
2種類のスライダープールにおいては
それほど待ち時間を作らず優先券で楽しむのも
他のプールを楽しむ時間テクニックと言っても良さそうですね!
混雑時期でも楽しみたい場合には、
1回くらいなら利用するのも悪く無さそうです。
もちろん「待ち時間も楽しい!」という
グループさんならあえて使わないのも1つですが、
他のプールも楽しみたい場合にはおすすめです。
また、前売り券購入においても見落としがちですが、
いち早く目的のプールを楽しむには
時短テクとなりますので注目してください。
Sponsoerd Link